指宿の観光スポット探してたら見つけました!
指宿市考古博物館 時遊間Coccoはしむれ!
この施設は橋牟礼川遺跡を中心に南九州の古代史を通史展示してあり第一展示室から順に第四展示室まで歴史の流れを感じながら見学することができます。

雨が降ってたので外の写真はありません。。。
建物に入り、階段を上がったところが展示室です。
入り口から
第一展示室・・・約2万4千年前の姶良カルデラの噴火をCGで再現
第二展示室・・・旧石器時代、縄文時代、弥生時代の南九州の文化の紹介
第三展示室・・・約1500年前の古墳時代の村を実物大で再現。光と音の演出で当時の1日を追体験できます
第四展示室・・・古代隼人VS朝廷
という内容です。
一階にある歴史劇場では橋牟礼川遺跡発見のドラマの映像とリンクして目の前の巨大なジオラマも動きワクワクしながら観ることができました。
とても楽しかったです。
第三展示室の古代ドームでは古代の服を来て古代の家の前で記念撮影♪
古代の家の中にも入ることができ、当時の生活が再現されていてタイムスリップしたかのようでした。

縄文時代の食事と弥生時代の食事の比較や遺跡など見れてなかなか楽しみながら勉強になりました!
有料ですが勾玉作りもあり、お子様も楽しめる施設でした!
帰りにはお土産に金が入ってるかもしれない砂ももらいましたよ♪

・施設案内
入館料
大人・個人510円 ・団体(20名以上)410円
高・大学生・個人410円 ・団体 300円
小・中学生・個人300円 ・団体200円
砂むし温泉との共通券や年間パスポートもあります。
開館時間は9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)と毎月第四水曜日、12月29から翌年1月3日
・交通アクセス
自動車・・・国道226号線沿い道の駅いぶすきから山川方面へ約15分
JR・・・JR指宿駅下車、南へ徒歩10分(約800m)
コメント
コメントはありません。